インスタからの投稿
【いい睡眠をとるには、●●がポイントだった】
皆さんはしっかりいい睡眠をとれていますか?
睡眠は、
体の回復、成長だけでなく、
記憶や情報の整理・定着などとても大切な役割を持ちますね!
特にシーズン中のアスリートは、
緊張や興奮、
様々なストレス、
戦術の落とし込みに頭をフル回転させながら練習・トレーニングもしてと、
疲労も溜まりやすいので、
しっかりぐっすり寝ることはコンディション作りに欠かせませんね
寝具や室内環境を整えたり、
パジャマや枕を整えたり、
寝る前の行動を工夫したり、
専門家の方からも色々と学ばせて頂くこともありますが、
”食事からは何ができるか?”
管理栄養士の立場からも日々考えています
例えば、
多くの人が、
いい睡眠をサポートするカギは、
”睡眠ホルモンであるメラトニンだ!”と
聞いたことがあるかもしれません。
では、
そのメラトニンがしっかり働いてくれるためにどうしたらいいか?
実は、
ポイントとなるのは”朝食”。
どういうことか?
メラトニンは、
アミノ酸(たんぱく質を構成している一番小さな形)の中でも、
人間の体の中では作られない必須アミノ酸の一種である
”トリプトファン”がもとになって作られます。
つまりは、
食べ物から確保する必要があるということ
さらに、
トリプトファンは約15時間かけてセロトニンを経てメラトニンへとなるので、
寝る直前ではなく、逆算して
”朝食”にしっかり補給することが大切です
ボリュームが多く
ここでは全てお伝えしきれませんが、
おすすめの朝食メニューは?
トリプトファンと一緒にとるべき●●&●●&●●って?
忙しい中でもどんなものを準備したらいい?
など朝食で工夫できる点に加えて、
体を大きくしたいので夜食も取り入れたいけど、気をつけることは?
練習後の帰宅が遅くなってしまう場合、寝る前の夕食はどう考えたらいい?
などなど、
現場でアスリートの皆さんから多くご相談を頂く内容をもとに、
コンテンツをリニューアルしております!
お悩みの方がいましたら、お気軽にご相談ください